当前位置:首页 > 日韩字典 > 正文

    で汉语翻译:

    Ⅰ《格助詞》(1)〔場所〕在.
    • 学校で勉強する/在学校学习.
    • 彼は北京で生まれ,北京で育った/他生在北京,长在北京.
    • わたしは大阪で5年すごした/我在大阪生活了五年.
    • その事件をテレビで知った/在看电视时得知了那个事件.
    • 血圧なら保健所ではかってくれる/血压的话,在保健站量.
    • 法廷で黒白を争う/在法庭上争辩曲直.
    • 世界で一番長い河/世界上最长的河.
    • あの人は現在,政界で活躍している/他现在在政界很活跃.
    『語法』「…で…する」という言い方は,一般に,“在学校学习”のように,「“在”+場所+動詞」の形で表す.これに対し,“生在北京”のように,「動詞+“在”+場所」の形が対応する場合もあるが,それらも“在北京出生”のように言いかえることができる.「…で…する」が,“生在北京”のような形でも表せるのは,動詞が“生”“长”“住”“留”“发生”など,結果が持続し,残る場合に限られる.(2)〔道具・手段・方法〕用,以;[乗り物]乘;[座席のある]坐;[またがる]骑.
    • ペンで書く/用钢笔写.
    • 英語で話す/用英语说.
    • みんなでやろう/大家来搞吧.
    • 電話か手紙でお知らせいたします/用电话或书信通知您.
    (1)〔でること〕出,出来;[人の]人(多)(),人(少); [出勤などの]上班,出勤率;[出演などの]上场,出场;[市場へ]上市;[ふりだし]开端;[茶の]泡开,沏开.
    • 月の出/月出.
    • 出の速い品物/销路好的货;畅销货.
    • きょうは人の出が多い/今天外边〔街上〕人很多.
    • 大雪のため社員の出が悪い/因为下大雪,公司职员的出勤率不高.
    • 今回の博覧会は人の出が少ない/这次博览会参观的人不多.
    • ガスの出がよくない/煤气不畅通.
    • 水の出がわるい/(自来)水出得不多.
    • 水道の出がよい/自来水来得冲.
    • 乳の出が悪い/奶水出得不多;奶不好.
    • 今年はまつたけの出が多い/今年松蘑长得多.
    • 役者が舞台のそでで出を待つ/演员在场门等候上场.
    • 今回の仕事は出がよい/这次工作开端良好.
    (2)〔出身〕出身;[学校の]毕业.
    • 東北出の人/东北人.
    • 東大出の人/东京大学毕业的人.
    • 彼は貴族の出だ/他是贵族出身.
    【名】出外(同外出);上班;出现;流出;产量;开端;开头;出身;出生;出场;上场;(茶的)泡出,沏开

上一位
単調

下一位
衆庶